TRAPE

  • VISION
  • Club TRAPE
  • Sociwell
  • BLOG
  • PROJECT
  • PEOPLE
  • COMPANY
Online
Contact us

TRAPE

  • VISION
  • Club TRAPE
  • Sociwell
  • BLOG
  • PROJECT
  • PEOPLE
  • COMPANY

社会はどこへ向かうのか

かつては労働力が「資本」であった
それは技術革命により機械設備に取って代わられ
やがて金融資本が富とチカラの象徴に

でも私たちは気づいているはず
もうそういう時代ではない

ひとの本質に立ち返ろう

人とつながり
社会と関わり
役割を担い果たすこと

日々の活動の有機的な連鎖が社会をつくり
私たちの日常を豊かにしてくれる

社会や関係性という資本(Social Capital)が
わたしたちの幸せ(Well-being)の源泉にある

誰もが自分らしい最高の役割をもつ
そんな素敵な世界をTRAPEは実現したい

Vision

誰もが自分にとって
最高の社会的役割
(Social Role)
を持つ社会に


Mission
Well-being革命を起こす
Value


Storyを共有しよう
Actionを前提としよう
Thinkを徹底しよう
Learnを続けよう
Speedを上げよう
Changeを創り出そう

新着情報


2020-12-02
NEW! 【JOINT 介護のニュースサイト (10/26)】に「介護現場(施設サービス)の生産性向上に関する全国セミナーが紹介されました。

2020-12-02
代表鎌田が生駒市「認知症支え隊」の講座を行いました。

2020-11-19
【ケアニュースbyシルバー産業新聞(9/25)】に「介護現場(施設サービス)の生産性向上に関する全国セミナー」が紹介されました

2020-10-09
介護現場の生産性向上に関する全国セミナーがスタート!

2020-07-16
実際の介護現場で「ICF」をどのように使うの?事例を使って徹底解説!

2020-06-14
TRAPE's Way STEP1:現場の気づきに向き合う(気づきシートの作成)

2020-06-10
TRAPE's Way STEP0:取組全体のイメージを持つ

2020-06-05
TRAPE's Wayのご紹介

2020-06-01
介護現場を“well-being”にしている会社でインターンをして「well-being=幸福」ではないことに気づいた話。

2020-05-11
厚労省 生産性向上モデル事業 ―介護現場革新会議 熊本県パイロット事業―

Blog & Project

  • 2020.12.2

【JOINT 介護のニュースサイト (10/26)】に「介護現場…

  • 2020.12.2

代表鎌田が生駒市「認知症支え隊」の講座を行いました。

  • 2020.11.19

【ケアニュースbyシルバー産業新聞(9/25)】に「介護現場(施…

  • 2020.10.9

介護現場の生産性向上に関する全国セミナーがスタート!

  • 2020.7.16

実際の介護現場で「ICF」をどのように使うの?事例を使って徹底解…

  • 2020.6.14

TRAPE’s Way STEP1:現場の気づきに向…

TRAPEのやること

あるべき姿を描く
あるべき方角へ向かう
本質を伝える
仲間を創る
意識と行動を変える
実践で試す
結果で語る
周囲を変え社会を変える

TRAPEの思うこと

シニアは、社会の主要プレーヤーである
制度は、もう行き詰まっている
行政も企業も、処方箋を持っていない
専門職種は、プロとしての価値を
出せていない
既得権益は、良い変化を妨げている
思考停止が蔓延している
問題は複雑にみえるが、
本質はいつもシンプルである
ヒトは、何がどうあろうと、生活をする
Well-beingは、日常にしか存在しない
見出すべきは、課題でなく、可能性である
同じ行動を続けても、
違う結果は生まれない

TRAPE
  • Club TRAPE利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
Copyright 2021 TRAPE