【登壇情報】7/21 厚生労働省「令和4年度 介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」の一環である、兵庫相談窓口が開催する福祉用具・介護ロボットフェスティバルにて弊社代表鎌田が講演を行います。

2022.06.28

厚生労働省「令和4年度 介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業」の一環である、兵庫相談窓口が開催する福祉用具・介護ロボットフェスティバルにて弊社代表鎌田が講演を行います。

講演テーマは「経営戦略としてのテクノロジー導入を踏まえた生産性向上の取組み」です。

▼講演内容

「現場が忙しそうだからICTを導入してみよう!」
このように考えていませんか?

人手が足りないことの応急処置としてテクノロジーを導入しても、何も変わらず、むしろ状況は悪化します。

テクノロジーは手段です。大切なことはそのテクノロジーを使う「ひと」なのです。

ひとづくり、ひとが強みを発揮し新たな価値を生み出すための業務オペレーション、組織風土そのような組織マネジメントが全ての土台なのです。その上でテクノロジーは更なる価値を生み出すために非常に素敵で大切なパートナーなのです。

現場をたくさん見てきたTRAPEだからこそ、「現場×テクノロジー」の可能性についてお伝え出来ます。

「現場を変えたい!」「現場に何かしてあげたい!」

そんな気持ちをお持ちの方、一緒に考えませんか?

当日は、参加された皆様の個別の疑問点にもお答えできる様に、質疑応答時間も設けております。

どのようなご相談でも大歓迎です。是非お話しましょう!

ご参加を心待ちにしております。


日時:2022年7月21日(木) 12:00-13:00

会場:神戸サンボーホール 2階大展示場

   〒651-0083 兵庫県神戸市中央区浜辺通り5-1-32

参加資格:どなたでも(事前登録制)

参加費:無料

主催:厚生労働省・福祉のまちづくり研究所(http://www.kobe-reha-robo.jp/)

お問い合わせ先:兵庫県立福祉のまちづくり研究所

        介護ロボット開発支援・普及推進・研修センター課(福元・安藤・赤澤)

        TEL.078-925-9282

        e-mail.robo-shien@assistech.hwc.or.jp

PDF Embedder requires a url attribute
主な事業実績先
厚生労働省
広島県
静岡県
山梨県
岡山県
石川県
神奈川県
滋賀県
愛知県
埼玉県
横浜市
柏市
堺市
山形市
寝屋川市
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会
介護職業サポートセンターひろしま
あおもり介護生産性向上相談センター
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
社会福祉法人 横浜市リハビリテーション事業団
公益財団法人 いきいき岩手支援財団
社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団
FUJITSU 富士通Japan
freee株式会社
山梨県介護福祉総合支援センター
公益財団法人 介護労働安定センター 大阪支部
公益財団法人 介護労働安定センター 奈良支部
公益財団法人 介護労働安定センター 山口支部
公益財団法人 介護労働安定センター 鳥取支部
公益財団法人 介護労働安定センター 佐賀支部
公益財団法人 介護労働安定センター 石川支部
公益財団法人 介護労働安定センター 茨城支部
公益財団法人 介護労働安定センター 香川支部
シルバー新報
月刊高齢者住宅新聞
シルバーケア新聞
あいちロボット産業クラスター推進協議会
社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会
一般社団法人 栃木県老人福祉施設協議会
一般社団法人 鹿児島県老人福祉施設協議会
一般社団法人 新潟県老人福祉施設協議会
社会福祉法人 徳島県社会福祉協議会 徳島県老人福祉施設協議会
岡山県老人福祉施設協議会
広島県老人福祉施設連盟
社会福祉法人 青森県社会福祉協議会
社会福祉法人 富山県社会福祉協議会
一般社団法人 山形県老人福祉施設協議会
北海道デイサービスセンター協議会
岐阜県デイサービスセンター協議会
福井県デイサービスセンター協議会
九社連老人福祉施設協議会
佐賀県介護老人保健施設協会
広島県介護老人保健施設協会
一般社団法人 滋賀県介護老人保健施設協会
一般社団法人 全国介護事業者協議会
中・四国身体障害者施設協議会
一般社団法人 日本福祉用具供給協会 中国支部
大分県社会福祉介護研修センター