【セミナー告知】あおもり介護生産性向上相談センター伴走支援モデル事業において、介護現場の生産性向上の取組みで働く職員のモチベーションや利用者の満足度が上がる!

【セミナー告知】あおもり介護生産性向上相談センター伴走支援モデル事業において、介護現場の生産性向上の取組みで働く職員のモチベーションや利用者の満足度が上がる!

2024.07.02

弊社は、業務アドバイザー業務委託契約をあおもり介護生産性向上相談センターと締結し、二箇所の介護事業所への伴走支援モデル事業を行いました。今回その取組み成果発表会を開催する運びとなりました。

背景

2017年介護業界において「生産性向上」という言葉が生まれた年の委員会(弊社代表鎌田も委員として参加)にて介護業界における生産性向上の定義が定められました。テクノロジー(I C T・ロボットなど)はこの目的を達成するための手段としてこれからなくてはならない存在です。

しかし、その最高の手段であるテクノロジーを使うのは現場職員(=ひと)です。だからこそひとが現場をよりよくしたいという思いを持ち、ビジョンを描き、日常の業務に向き合うことが重要です。そして、業務を整理・解釈し、アナログでできるReデザインを試行錯誤しながら小さくTry&Errorで実践することが必要です。その延長線上に、テクノロジーの置き換え、データ活用、新たな価値創出が生まれ、目的に近づくのです。

今回の成果発表について

TRAPEによる伴走支援を通して、2つの事業所における生産性向上の取り組みについて、現場の業務効率化を図り、介護サービスの質向上と働きがいのある職場環境の構築を推進し、利用者の満足度を高めることができた実例を今回のセミナーで報告します。県内の介護事業所で生産性向上に取り組もうとしている、またはすでに取り組んでいる事業所にとって、今後の取り組みをより良いものにするための参考になると思います。


本セミナーテーマ

生産性向上の取組はなぜ必要?!

日時

令和6年7月3日(水)13:30~14:40

会場

八戸グランドホテル 2Fグランドホール

プログラム

八戸会場プログラム(ふりがななし)

主な事業実績先
厚生労働省
広島県
静岡県
山梨県
岡山県
石川県
神奈川県
滋賀県
愛知県
埼玉県
横浜市
柏市
堺市
山形市
寝屋川市
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会
介護職業サポートセンターひろしま
あおもり介護生産性向上相談センター
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
社会福祉法人 横浜市リハビリテーション事業団
公益財団法人 いきいき岩手支援財団
社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団
FUJITSU 富士通Japan
freee株式会社
山梨県介護福祉総合支援センター
公益財団法人 介護労働安定センター 大阪支部
公益財団法人 介護労働安定センター 奈良支部
公益財団法人 介護労働安定センター 山口支部
公益財団法人 介護労働安定センター 鳥取支部
公益財団法人 介護労働安定センター 佐賀支部
公益財団法人 介護労働安定センター 石川支部
公益財団法人 介護労働安定センター 茨城支部
公益財団法人 介護労働安定センター 香川支部
シルバー新報
月刊高齢者住宅新聞
シルバーケア新聞
あいちロボット産業クラスター推進協議会
社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会
一般社団法人 栃木県老人福祉施設協議会
一般社団法人 鹿児島県老人福祉施設協議会
一般社団法人 新潟県老人福祉施設協議会
社会福祉法人 徳島県社会福祉協議会 徳島県老人福祉施設協議会
岡山県老人福祉施設協議会
広島県老人福祉施設連盟
社会福祉法人 青森県社会福祉協議会
社会福祉法人 富山県社会福祉協議会
一般社団法人 山形県老人福祉施設協議会
北海道デイサービスセンター協議会
岐阜県デイサービスセンター協議会
福井県デイサービスセンター協議会
九社連老人福祉施設協議会
佐賀県介護老人保健施設協会
広島県介護老人保健施設協会
一般社団法人 滋賀県介護老人保健施設協会
一般社団法人 全国介護事業者協議会
中・四国身体障害者施設協議会
一般社団法人 日本福祉用具供給協会 中国支部
大分県社会福祉介護研修センター