令和6年度山梨県ケアプランデータ連携促進モデル事業 成果報告会が3/26(水)に開催されます

2025.03.07

3/26(水)に山梨県福祉プラザ 介護福祉総合支援センターにて成果報告会をハイブリッド開催します。

山梨県の委託を受けた山梨県社会福祉協議会が主導する本事業は、介護現場における生産性向上と業務負担軽減を目的に、ケアプランデータ連携システムの導入と活用を地域全体で推進する取り組みです。

 ケアプランデータ連携システムとは、居宅介護支援事業所と居宅サービス事業所間でのケアプランの交付・受領(共有業務)をオンラインで完結させるシステムです。
介護業務には、利用者と直接関わる「直接業務」と、書類作成などの直接的に利用者と接しない「間接業務」がありますが、現在、各事業所において、ケアマネジャーやサービス事業所の管理者など有資格者が印刷や振り分けなどの間接業務を行なっている割合が高い現状があります。
そこで、本システムを導入することで、業務負担の軽減や円滑な情報共有が可能となり、専門職が利用者や家族と向き合う時間を増やすことが期待できます。

 しかし、「送信側」「受信側」双方の体制が整ってこそ効果を発揮する本システムの特性上、事業所単独で本システムを導入し大きな業務負担軽減を図ることには難しさもあります。
そこで、地域をあげてより良い介護を実現するために、本事業では富士河口湖町付近の16の介護事業所がモデル事業所として一丸となって本システムの導入・活用を行いました。

 今回開催する成果報告会では、ケアプランデータ連携システムの導入・活用を経験した事業所の生の声を聞くことができます。
 モデル事業所の導入の取組みをお聞きいただき、今後の参考としていただければと思います。面的に普及することで効果を発揮するシステムですので、近隣の事業所とお誘い合わせの上、ぜひご参加ください!

お申し込みはこちらをクリック↓
https://forms.gle/mGw8NSqyPcjQC8L76

主な事業実績先
厚生労働省
広島県
静岡県
山梨県
岡山県
石川県
神奈川県
滋賀県
愛知県
埼玉県
横浜市
柏市
堺市
山形市
寝屋川市
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会
介護職業サポートセンターひろしま
あおもり介護生産性向上相談センター
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
社会福祉法人 横浜市リハビリテーション事業団
公益財団法人 いきいき岩手支援財団
社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団
FUJITSU 富士通Japan
freee株式会社
山梨県介護福祉総合支援センター
公益財団法人 介護労働安定センター 大阪支部
公益財団法人 介護労働安定センター 奈良支部
公益財団法人 介護労働安定センター 山口支部
公益財団法人 介護労働安定センター 鳥取支部
公益財団法人 介護労働安定センター 佐賀支部
公益財団法人 介護労働安定センター 石川支部
公益財団法人 介護労働安定センター 茨城支部
公益財団法人 介護労働安定センター 香川支部
シルバー新報
月刊高齢者住宅新聞
シルバーケア新聞
あいちロボット産業クラスター推進協議会
社会福祉法人 愛媛県社会福祉協議会
一般社団法人 栃木県老人福祉施設協議会
一般社団法人 鹿児島県老人福祉施設協議会
一般社団法人 新潟県老人福祉施設協議会
社会福祉法人 徳島県社会福祉協議会 徳島県老人福祉施設協議会
岡山県老人福祉施設協議会
広島県老人福祉施設連盟
社会福祉法人 青森県社会福祉協議会
社会福祉法人 富山県社会福祉協議会
一般社団法人 山形県老人福祉施設協議会
北海道デイサービスセンター協議会
岐阜県デイサービスセンター協議会
福井県デイサービスセンター協議会
九社連老人福祉施設協議会
佐賀県介護老人保健施設協会
広島県介護老人保健施設協会
一般社団法人 滋賀県介護老人保健施設協会
一般社団法人 全国介護事業者協議会
中・四国身体障害者施設協議会
一般社団法人 日本福祉用具供給協会 中国支部
大分県社会福祉介護研修センター