2017年度
- 生駒市 認知症ささえあい隊 養成講座
- 大阪府栄養士会 在宅セミナー(全6回)
- 南アルプス市「自立支援」セミナー
- 滋賀県PT OT ST合同セミナー「自立支援」
- 寝屋川市 自立支援型地域ケア会議のデザイン構築 (全地域包括職員対象36回セミナー)
- 老人福祉施設協議会主催 デイサービス部会セミナー「総合事業レクチャー」
- 全国老人福祉施設大会 福島大会「未来型特養への経営改革」
- 奈良県老人福祉施設協議会 職員研究大会「多職種連携個別システム」
- 第一三共主催 地域セミナー「開業医・認知症・地域づくり」
- 全国老人福祉施設研究会議 高知大会「社会福祉法人と特養の未来戦略」
2018年度
- 厚生労働省 老健局ヒアリング(次期改定に向けてのKEY FACTORレクチャー)
- 大阪ええまち塾(生活支援コーディネーター育成塾)オープニングセミナー
- 京都市地域リハビリテーション推進セミナー
- 認知症にやさしい図書館プロジェクト in関西
- 大阪市住之江区全包括・ケアマネ対象セミナー「地域づくり・自立支援・地域支援事業・自立支援型地域ケア会議」
- ILC海外視察調査報告会 (厚生労働省調査事業)「イギリス・ドイツ・オランダのリハビリと日本のリハビリについて」
- 堺市介護人材確保・育成事業 – 介護事業者 経営者セミナー(全2回)
- 堺市介護人材確保・育成事業 – 介護事業者 ミドルリーダー育成セミナー(全6回)
- 生駒市 認知症ささえあい隊 養成講座
- 交野市ケアマネ協会リハビリ連絡会共催研修会「地域づくりにおいて今後各種専門職がすべき役割」
- 大阪大学 看護実戦開発科学特論 「地域包括ケアシステムにおけるまちづくり」
- 香住町・豊中市市議会議員勉強会「地域包括ケアシステムにおけるまちづくり」
- 社会福祉法人淳風会全包括セミナー(大阪市・寝屋川市)「これから地域包括支援センターに求められる役割」
- 四国作業療法学会_教育セミナー
- 秋田県自立支援型地域ケア会議推進事業研修
- 寝屋川市南圏域の地域づくりを考える これつな会セミナー
- 全国老人福祉施設大会 北九州大会「保健事業・介護予防と地域づくり」
- 防府市 地域支援事業展開セミナー(2Days)「地域づくり、介護予防、短期集中サービス」
- 島根県作業療法士会主催 地域包括ケア推進研修会「地域共生社会の実現にむけて」
- 兵庫県リハビリ3士会合同地域支援推進協議会主催セミナー「地域でのリハ職の役割と可能性」
- 平成30年度沖縄県多職種連携基盤形成等事業セミナー(2Days)
- 厚生労働省 老健局長プレゼン 「海外のリエイブルメントサービスと日本の最新事例寝屋川市について」
- 大分県作業療法協会主催 市民公開講座「認知症にやさしいまちづくりについて」
- 堺市 地域包括支援センター向け(全17包括・保健センター)年間振り返り研修会
- 堺市 地域ケア会議参加助言者向け 年間振り返り研修会
- 大阪ええまちプロジェクト大交流会